能力の差はイメージ力の差から生まれる

天才と凡人の違いはイメージ力の差である

 

私どもは、

「トップアスリートと平凡な選手との差は何ですか?」

と尋ねられると、

即座に「右脳のイメージ力の差です!」と答えます。

 

なぜ右脳なのかというと、左脳は分析的、

論理的な働きをするのに対して、

右脳はイメージや直感という総合的、感覚的な思考を司ります。

 

つまり右脳は将来を考える脳であると言えるのです。

 

ですので、右脳のトレーニングを意識的に行うと、

スポーツ選手に限らず誰もが、

人が変わったように能力を発揮するようになるのです。

 

我々がSBTで年間指導を行う時には、

必ず60項目のメンタルチェックを行います。

 

これは非常に重要な事で、

右脳のイメージ力は人によって低下する状況や場面が、

過去の経験やその時の状態で一人一人違うからなのです。

それを指導の最初にメンタルチェックで気づいてもらいます。

 

ところで、スポーツに限らず、ビジネス、芸術…、あらゆる分野で、

「根性のある凄い人!」と言われている人はどんな人だと思いますか?

 

その人たちは、自身が叶えたい目標に対して、

「ああなれたらいいな」という曖昧なイメージではなく、

「ああやってこうしたらこうなる」

「この場面は強気だけどココでは冷静、だけどワクワク感は忘れてない」

という様に、イメージの内容も感情も凄くリアルなのです。

 

描くイメージがリアルであればあるほど、

脳はそれが実際に起きたことなのか想像の中の出来事なのか

判断できなくなります。

 

そうなると脳は一日の中で何回もそのイメージを反復します。

 

つまり無意識に何度も成功体験や達成感を味わうこととなり、

自然に自信がついてきます。

 

結果、辛いこと・苦しい体験・思い通りにいかないことが

現実に起きても、物事を途中で投げ出したり、諦めたりしなくなる

『根性のある凄い人』となるのです。

 

その逆に、トップアスリートと呼ばれる選手でも、

五輪で金メダルを獲って満足したり、指導者に不満を持ったりし、

右脳のワクワクするイメージ力が低下してしまうと、

スランププラトー(伸び悩み)になり、バーンアウト(燃え尽き症候群)

の元となってしまいます。

 

世界一高い山で知られているエベレストの遭難事故の多くは

下山に起きているそうです。

そのくらい、大きな目標を達成したら、

直ぐに新たなワクワクする目標を立てることが重要なのです

 

このように右脳にある「錯覚の記憶」

プラスなのかマイナスなのかで、

人間の行動を支配し、やる気にさせたり、

やる気をなくさせたりしていると言えます。

 

あなたの将来を伸ばすのも妨げるのも、

あなた自身が右脳にどのようなイメージや感情を

記憶させてしまっているかだという事に気づいていただけましたか?

 

「右脳」が肯定的なイメージを描いた時、

今も、未来も、全てが変わっていくのです。